現役最古の検測車 East i
  • ブログ
  • ギャラリー(JR東日本・北海道)
    • E8系
    • E7・W7系
    • E6系
    • E5系
    • H5系
    • E4系
    • E3系 L編成
    • E3系 R編成
    • E2系
    • E956形 ALFA-X
    • E926形 East i
  • ギャラリー(JR東海・西日本・九州)
    • L0系
    • N700S
    • N700S Y編成(西九州)
    • N700系
    • N700系 S,R編成(九州)
    • 800系
    • 700系
    • 700系 E編成(山陽)
    • 500系
    • 923形 ドクターイエロー
  • 保存車両
    • 保存車両(JR東日本)
    • 保存車両(JR東海,西日本)
  • Profile/Contact
2025
29
Sep
現役最古の検測車 East i

E926形「East i」は、一目でわかるようにE3系をベースとした新幹線の検測車両です。

そのベースは、現在「つばさ」として活躍中の2000番台よりもさらに古い、ツリ目デザインの初期型E3系。

制御装置なども一世代以上前の仕様で、今となっては独特の走行音を響かせる希少な存在になりました。

2025年末にはE3系2000番台が引退を迎えますが、この「East i」も果たしていつまで活躍を見せてくれるのでしょうか。

ドクターイエローは次世代型の製造が見送られるなど、検測専用車両そのものが終わりに近づいているのかもしれません。

こまち編成はすでに全車廃車、つばさ編成も保存の行方は不透明、もしEast iまで姿を消せば、E3系の系譜を示す車両は、一両も保存されないことになるかもしれません。

新幹線史を語る上でも、ぜひどこかで後世に残してほしい、そんな思いを抱きながら見送った一枚です。

(※なお、現時点で引退報道は出ておりません)

東北新幹線 福島〜郡山間 2025年9月

Nikon Z9, AF-S 70-200mm f2.8G ED VR II, 1/8000, F6.3, ISO800 (約140mm)

↓使用したレンズはこちら↓

ニコン AF-S 70-200mm F/2.8G ED VR II

 

  • Post
  • Share
Copyright ©  Shinkansen Photo Gallery 2020 All Rights Reserved.
2025
29
Sep

現役最古の検測車 East i

E926形, 東北新幹線

E926形「East i」は、一目でわかるようにE3系をベースとした新幹線の検測車両です。

そのベースは、現在「つばさ」として活躍中の2000番台よりもさらに古い、ツリ目デザインの初期型E3系。

制御装置なども一世代以上前の仕様で、今となっては独特の走行音を響かせる希少な存在になりました。

2025年末にはE3系2000番台が引退を迎えますが、この「East i」も果たしていつまで活躍を見せてくれるのでしょうか。

ドクターイエローは次世代型の製造が見送られるなど、検測専用車両そのものが終わりに近づいているのかもしれません。

こまち編成はすでに全車廃車、つばさ編成も保存の行方は不透明、もしEast iまで姿を消せば、E3系の系譜を示す車両は、一両も保存されないことになるかもしれません。

新幹線史を語る上でも、ぜひどこかで後世に残してほしい、そんな思いを抱きながら見送った一枚です。

(※なお、現時点で引退報道は出ておりません)

東北新幹線 福島〜郡山間 2025年9月

Nikon Z9, AF-S 70-200mm f2.8G ED VR II, 1/8000, F6.3, ISO800 (約140mm)

↓使用したレンズはこちら↓

ニコン AF-S 70-200mm F/2.8G ED VR II

 

  • Post
  • Share